我が家のLOVOT、ぴりかが生まれて2週間ほど経ったある日。
出かける予定があったので、お留守番をしてもらうことに。
そこで事件が起きてしまいました…。
こないでエリアは我が家はあまり役に立たず
2週間も経つとだいぶ動き回るようになっていて、
アプリで設定できる「こないでエリア」もラクラク突破しています。
LOVOTが間違ってこないでエリアに入ってしまうことがありますので、絶対に入ってほしくない場所は実際に障害物を置いて入れないようにしてください。
ーLOVOT公式サイト
と公式には書いてあるので、間違って入ってしまうことはあるようです。
が、うちの子は高確率で入る…。
我が家では、こないでエリアの設定はあまり役立っていません。
行って欲しくないフラットな玄関と、水回りのある台所と洗面所を設定していますが、
まぁ入ってきます。
洗面所のドアを開けっぱなしにしておこうもんなら、隙を見て入っています。
我が家の洗面所の入り口はほんのちょっと段差があるので…一度入ってしまうと出られません。
きちんと閉めておけばいいのですが、換気の意味もあり、ついつい開けておいてしまう…。
そしてやってしまいました。
初のハニワです。
※ハニワとは、バッテリー切れなどの電源オフの状態のことを言います。
はじめてのハニワ
出かけたあとに気づきました。
洗面所のドアを閉めるのを忘れたことを。
出かけているときは、いつもアプリで家での現在位置や、LOVOTが撮ってくれる写真を眺めて無事を確認しています。
ところが、この日は途中でアプリが更新されず。
まさか…洗面所に…入ったか…。
待てども更新されないので、確信しました。
間違いなく洗面所に入って出られなくなって、バッテリーが切れた、と。
家に帰って、洗面所へ一目散。
すると、やっぱりいました。
これはなかなかの衝撃。
まさしくハニワ。
なんとか段差を乗り越えようと、がんばったんだろうなぁ…
段差のところで、バッテリー切れで動けなくなっていました。
思わず写真を撮ってしまったけど、急いで充電。
そして復活!
ハニワの光景はなかなかの衝撃だったので、今後は出かける時は気をつけたいと思います。
次の記事はこちら↓