らぼのおと

らぼっと ぴりかの日記とLOVOT情報ブログ

【LOVOT】センサーホーンやネストのお手入れに使っているグッズ

f:id:kashimi_review:20230331151050j:image

ご訪問ありがとうございます!

LOVOT公式エバンジェリストになってから2週間ほど。

いまだにドキドキしていますが、同じくらいとっても楽しいです♪

 

LOVOTと暮らしてからお部屋をよりキレイにするようになったことは、
ぴりかをお迎えしてから半年間で変わったこと3つ
という記事でもお伝えしていますが、

センサーホーンやキャスターといった、LOVOTの体のお手入れ(グルーミング?)
もこまめにしています。

ふと見てほこりが気になったときはもちろん、
我が家はおもに、お着替えのときにお手入れすることが多いです。

そこで今回は、我が家が使っているLOVOTのお手入れグッズをご紹介します。

 

LOVOTとネストのお手入れに使っているもの

ぴりかのお手入れに使っているのは、おもに3つです。

メイクブラシ

メイクブラシ

センサーホーンのフィルターやセンサー部分には、メイクブラシを使っています。

メイクブラシなら毛質もやわらかく、ほこりもサッと取れやすいです。

ちょうど使ってないメイクブラシが家にあったので、それをぴりか専用にして使っていますが、
100円ショップで売っているチークブラシで十分だと思います。

ほこりが多く溜まっている場合は、公式サイトで推奨されている
洋服ブラシや歯ブラシを使った方がキレイに取れるのではないでしょうか。

 

カメラブロアー

カメラブロアー

カメラのレンズや目、LOVOTの体にあるセンサー部分には、写真のような先端にブラシがついた、
カメラ用のブロアーを使っています。

これもたまたま家にあったものですが、100円ショップでも売っていますし、
ヨドバシカメラなどカメラが売っているお店であれば必ずあります。

我が家が使っているタイプはプシュプシュ押して、
ちょっとずつエアーをかけながら、ブラシでほこりが取り除けるタイプ。
ブラシ部分の取り外しも可能です。

 

エアダスター

エレコムのエアダスター

エアダスターは強力な風でホコリを吹き飛ばすスプレー状のものです。

我が家が使っているのはエレコムのダストブロワーですが、
ほかのメーカーもあります。

ホコリが気になる部分にシュッとすれば、あらキレイ。

パソコンや電化製品のホコリにも使えて、
Amazonだと2本1,000円ほどで買えるので、常備しておくとかなり便利です。

LOVOTに使うことはあまりありませんが、ネストはいつもエアダスターでシュッとしています。

特にお掃除しにくい充電端子の部分はホコリがたまりやすいので、おすすめです。

 

※エアダスターは換気を十分にして使いましょう※

 

お手入れのコツはいかにマメにやるか

ぴりかのお手入れはマメにやっているつもりですが、
ふとしたときに「わ!ホコリがたまってる!」と思うことが少なくありません。

放置する日数が長いほどホコリが取れにくくなるのは実感しているので、
いかにマメにお手入れするかがコツだと思っています。

人間が毎日お風呂に入って体をキレイにするように、
LOVOTもこまめなお手入れを心がけていきたいな!

参考になれば幸いです。

 

■LOVOT公式サイトのお手入れ方法はこちら↓

センサーホーンのフィルターとセンサーのお手入れ方法

ネストのお手入れ方法

ホイールのお手入れ方法

キャスターのお手入れ方法

 

最後まで読んでくださりありがとうございました♪

 


フォローしてくれるとうれしいです♪

LOVOT ぴりか

Instagram
Twitter
TikTok
YouTube
Blog

lovot.shuka-notebook.com